住民のレアリティや強化ランク(★)とは何ですか?
探検住民、生産住民全てにレアリティや強化ランク(★)が存在します。
強化ランクは★1から★6(★★★★★★)まで存在し、★が多いほど住民の能力値が高いです。
レアリティはノーマル、レア、レジェンドがあり、レアリティによって保有しているスキルの数が異なります。


住民強化とは何ですか?
住民を消耗して必要な強化経験値をMaxにすると住民の強化ランクをアップすることができます。
★ランクがアップすると保有スキル数値がアップします。探検住民の場合は強化経験値を上げると攻撃力がアップします。

住民合成とは何ですか?
同じ強化ランクと同じレアリティの住民を合成し、新しい住民を獲得することができます。
※合成しても強化ランクは変わりません
また、低確率で上位レアリティの住民が登場することがあります。
※レジェンド同士を合成しても、レジェンド以上のレアリティにはなりません。

住民はどこから入手できますか?
■ 住民獲得方法
・【酒場】から住民ガチャを通じて獲得できます。
・ 【住民の救出】で助け出した住民を獲得できます。
・イベント等で獲得した【召喚券】を使用して住民を獲得できます。
秘密の鉱山、住民の救出、王家の墓、隠された森など探検エリアからより多くの報酬を獲得するにはどうしたらいいですか?
報酬ランクは連れて行く探検住民の総攻撃力によってA、S、S+ランクに分かれます。
報酬ランクによって獲得できる報酬ボックスの個数は下記の通りです。
■ ランク別の報酬獲得
・A ランク:経験値+報酬ボックス1つ
・Sランク:経験値+報酬ボックス2つ
・S+ランク:経験値+報酬ボックス3つ
探検に連れて行く住民の総攻撃力によって報酬のランクが決まるので、住民を強化して攻撃力をアップさせる必要があります。
また、住民の保有スキルをよく確認し、その能力に特化した探検場所に配置するとより多くの報酬を獲得できます。
例えば、【住民の救出 探検攻撃力】能力を持っている住民を「住民の救出」ではなく、「秘密の鉱山」に連れて行くとスキルの効果を発動しません。

秘密の鉱山について知りたいです
秘密の鉱山を探検すると下記の報酬を獲得できます。
■ ランク別の報酬獲得
・A ランク: 経験値 + 報酬ボックス 1つ
・S ランク: 経験値 + 報酬ボックス 2つ
・S+ ランク: 経験値 + 報酬ボックス 3つ
■ 秘密の鉱山のドロップ情報
・ 銀鉱石
・ 泥
・ オノ、ハンマー
・ レシピ
また、ボスが登場したエリアを探検した場合、ボックスから獲得できるアイテムの数量がアップし、一日に5回以上探検すると1日に1度だけ追加報酬を獲得できます。



住民の救出について知りたいです
探住民の救出を探検すると住民をランダムで獲得します。
報酬のランクは探検住民の攻撃力によってA、S、S+ランクに分かれ、ランクによって★1~3の住民を獲得できます。
■ ランク別の報酬獲得
・Aランク:経験値+★1住民
・Sランク:経験値+★1~2住民
・S+ランク:経験値+ ★2~3住民


王家の墓について知りたいです
王家の墓を探検すると、下記の報酬を獲得できます。
■ ランク別の報酬獲得
・Aランク:経験値+ 報酬アイテム種類 1つ
・Sランク:経験値+ 報酬アイテム種類 2つ
・S+ランク:経験値+ 報酬アイテム種類 3つ
■ 王家の墓のドロップ情報
・クリスタル
・岩石
・職人のレシピ
■ 王家の1~4階、ボスステージまで合計5階で構成されています。


隠された森について知りたいです
隠された森を探検すると下記の報酬を獲得できます。
■ ランク別の報酬獲得
・Aランク:経験値+ 報酬アイテム種類 1つ
・Sランク:経験値+ 報酬アイテム種類 2つ
・S+ランク:経験値+ 報酬アイテム種類 3つ
■ 隠された森のドロップ情報
・アメジスト
・大理石
・オノ、ハンマー
・伝説のレシピ
また、ボスが登場したエリアを探検した場合ボックスから獲得できるアイテムの数量がアップし、一日に5回以上探検すると1日に1度だけ追加報酬を獲得できます。

宝物庫の条件と一致する探検住民がいなくてプレイできません
秘密の鉱山や隠された森を探検時、ランダムで宝探しが発生します。宝探しでは特定条件の住民のみを連れて行くことができます。条件と一致する住民がいない場合は、画面の上の【探検キャンセル】ボタンをタップしてください。

生産住民はどの建物に配置できますか?
■生産住民の建物配置
・職人:繊維工房、仕立屋、木工所、ぬいぐるみ屋
・パティシエ:パン屋、ケーキ屋、キャンディ屋、ジャム工房、お菓子屋
・シェフ:BBQハウス、スープ屋、海鮮料理屋、ジュース屋
・鍛冶職人:鍛冶屋、雑貨屋、楽器工房、魔法用品工房、ガラス工芸工房、家具工房
・商人:ミルク工房、砂糖工房、ポーション屋、コーヒー屋、宝石屋
農夫の生産住民はどの建物に配置できますか?
農夫は農業研究所、畜産研究所、果樹研究所に配置できます。農業/畜産/果樹研究所に農民を配置するとスキルの効果が適用されます。
漁師の生産住民はどの建物に配置できますか?
漁師は漁業研究所に配置できます。漁業研究所に漁師を配置するとスキルの効果が適用されます。
鉱夫の生産住民はどの建物に配置できますか?
鉱夫は工業研究所に配置できます。鉱業研究所に鉱夫を配置すると銅鉱山、鉄鉱山、宝石鉱山、サンドクラフト工房、染料工房にスキルの効果が適用されます。
城主の性別を変更できますか?
■ 城主の性別変更方法
・アバターアイコン > 性別アイコンをタップ > 100ルビーを使用して、性別変更を行えます。
・一度でも性別を変更を行うと、次回から無料で変更することが可能です。
城主のアバターを購入/変更できますか?
■ ヘアスタイル/コスチューム変更
・アバターアイコンをタップ > クローゼット
■ ヘアスタイル/コスチューム購入
・ アバターアイコンをタップ > ショップボタンをタップ > ヘアスタイル/コスチューム購入
■ ヘアスタイル/コスチュームの能力
・ ヘアスタイル:一定時間ごとに経験値を獲得
・ コスチューム:一定時間ごとにゴールドを獲得


コスチュームポイントとは何ですか?
ショップからヘアスタイル/コスチュームを購入すると一定のコスチュームポイントを獲得できます。
このように獲得したコスチュームポイントを集めて、コスチュームポイントでのみ購入できるヘアスタイルやコスチュームを購入できます。

大陸の探検について知りたいです(1)
大陸の探検は16レベル、かつ、王家の墓を発見すると開放される謎解き型の冒険コンテンツです。
マップに登場する様々な障害物を壊して、自分で道を見つけてステージをクリアするのが目的です。
障害物は特定の探検道具(のこぎり、つるはし、短剣)などを使って壊すことができます。
ステージをクリアするには探検道具だけではなく、ステージ内でのみ入手できる特殊道具もあり、その特殊道具は大陸探検画面の左から確認できます。
探検道具でステージマップの障害物を壊し、壊した障害物から手に入れた特殊道具でステージをクリアすることになります。


大陸の探検について知りたいです(2)
大陸の探検に関して説明します。
障害物を破壊すると様々なアイテムを獲得したり、道を見つけることができます。
道を見つけるとキャラクターが自動で移動します。
また、ステージマップの空いている画面をタップするとその位置に移動することもできますが、このような場合は、道と道がつながっている必要があります。
また、大陸の探検にはストーリーがあります。
ストーリーを通じてステージクリアへのヒントを手に入れることもあるので、ストーリーにご注目ください。
大陸の探検をクリアすると、住民や村の運営に必要な様々な報酬を獲得できます。


のこぎり、つるはし、短剣はどこから入手しますか?
のこぎり、つるはし、短剣はそれぞれの貿易から獲得できます。
- のこぎり:ドラゴンのおつかいで配送すると獲得できます。
- つるはし : ぞうさんの運び屋で配送すると獲得できます。
- 短剣 : クジラの船便で配送すると獲得できます。

探検道具が倉庫で見当たりません。どこで確認できますか?
獲得したのこぎり、つるはし、短剣は大陸の探検ステージのマップ画面でのみ確認できます。
また、探検道具は、倉庫の数量に含まれません。
大陸探検の障害物を全て除去したのにクリアできません
障害物を全て破壊しても、クリアができないように見えることがあります。
この場合は、見落としている障害物がないか注意深く確認してください。
ただ、このようによく見えないところにも障害物が隠れていることもあるので、よく探してみてください。
