村には様々なコンテンツがあります。
このページでは、各コンテンツの遊び方を紹介しています。
※見出しをタップすると詳細を閉じます。
ドラゴンのおつかい(レベル2~)
世界各地から様々な品物の注文が入ります。
品物を用意し、「配達」をタップすると、ドラゴンが配達してくれます。
注文を受けたくない場合には「注文変更」ボタンをタップすると内容を変更することができます。
※再度注文を受けるまでには少し時間がかかります。
◆獲得できるもの
・ゴールド
・各種アイテム
酒場(レベル4~)
住民ガチャから新たな住民を獲得できます。
一般ガチャと高級ガチャの2種類があり、出現する住民のレアリティなどが変わります。
また、高級ガチャは1日1回、一般ガチャは1日5回まで、広告視聴することで無料でプレイすることが可能です。
◆一般ガチャ
ゴールドを消費します。
1回:500ゴールド / 5回:2,250ゴールド
◆高級ガチャ
ルビーを消費します。
1回:20ルビー / 5回:90ルビー
★マイレージ
高級ガチャをするとマイレージが貯まり、レアな住民を獲得できます。
住民の救出(レベル4~)
トロールにとらわれた住民を救い出しましょう。
オブジェクトをタップすると、救出に派遣する住民を選択できます。
(最小1人~最大4人まで設定可能です。)
選択した住民の合計攻撃力によって報酬ランクが変動します。
(A、S、S+の3段階)
探検開始をタップすると、一定時間経過後に報酬を獲得できます。
※探検にはスタミナを消費します。
◆獲得できるもの
・新たな住民
→報酬ランクに応じて強化ランクが変わります。
秘密の鉱山(レベル5~)
鉱山を探検して、街の発展に必要な材料を獲得しましょう。
レベルによって最大3か所まで利用可能になります。
「入場する」をタップすると、鉱山に派遣する住民を選択できます。
(最小1人~最大4人まで設定可能です。)
選択した住民の合計攻撃力によって報酬ランクが変動し、獲得できる報酬の数が変わります。
A:1個 / S:2個 / S+:3個
探検開始をタップすると、一定時間経過後に報酬を獲得できます。
※探検にはスタミナを消費します。
◆獲得できるもの
・銀鉱石:お城のアップグレードに使用
・泥:倉庫のアップグレードに使用
・オノ、ハンマー:土地の拡張、木や石の除去に使用
・レシピ:製品レシピの習得に使用
★ボス登場
画面左下のゲージが満タンになると、ボスが登場します。
ボスからは通常よりも多くの報酬を獲得できます。
★追加報酬
5回探検すると、追加報酬を受け取ることができます。
(1日1回まで受け取り可能)
名誉の殿堂(レベル6~)


「ミルクを20回生産しよう」「王家の墓を10回探検しよう」など、
定められた実績の条件を達成すると報酬を獲得できます。
名誉の殿堂では、実績の一覧や達成状況の確認、報酬の受け取りを行うことができます。

◆獲得できるもの
・ルビー
・ゴールド
訓練所(レベル8~)

所持している住民の一覧を見たり、強化や合成をすることができます。

◆強化
住民は強化することで強化ランク(☆の数)が増え、ステータスがアップします。
<強化方法>
①強化したい住民を選択し、「強化」をタップします。
②強化に使用する住民を最大5名まで選択します。
※強化に使用した住民はいなくなりますのでご注意ください。
③強化ボタンをタップします。
◆合成
同じ強化ランク・レアリティの住民を使用して、ランダムで同レアリティ、低確率で上位レアリティの住民を1人獲得できます。
<合成方法>
①合成に使用したい住民を選択し、「合成」をタップします。
②①と同じ強化ランク・レアリティの住民を2人選択します。
③ゴールドが表示されているボタンをタップします。
※合成に使用した住民は、合成結果が成功でも失敗でもいなくなりますのでご注意ください。
マーケットアイランド(レベル8~)
他のプレイヤーと品物を売買することができます。
◆自分のお店
売りたい品物を選択し、個数と値段を設定します。
品物が売れるとゴールドを獲得できます。
※値段設定には上限があります。
※一度出品すると取り戻すのにルビーが必要となりますのでご注意ください。
◆他人のお店
他のプレイヤーが設定した品物を購入することができます。
表示されるプレイヤーは一定時間ごとにランダムに切り替わります。
※アルミのお店は常に固定で表示されます。
広告を視聴したりルビーを消費することでも切り替えが可能です。
★ショップ管理
ゴールドやルビーを使ってお店を大きくすると、スロットが増えます。
また、店員を配置すると販売利益が増えます。
※ショップと店員の利用は期間性となりますのでご注意ください。
★2倍タイム
一部の品物の売値が、設定額の2倍になります。
対象の品物はリストの上部に表示されるのでそちらをご確認ください。
ぞうさんの運び屋(レベル9~)
ベビーぞうさん(レベル9~)
ママぞうさん(レベル20~)
パパぞうさん(レベル30~)
ぞうさんが貿易の手伝いをしてくれます。
指定された品物を用意し、「商品を載せる」をタップすると品物を納品、報酬を獲得できます。
全ての箱に品物が納品されるとゾウさんは自動的に出発し、戻ると新たな受注を開始します。
レベルが上がるとママぞうさん、パパぞうさんが解放されます。
◆獲得できるもの
・ゴールド
・各種アイテム
★救援要請
品物が足りない時、フレンドに救援要請を送ることができます。
フレンドがその品物を所持していた場合、代わりに納品することができます。
※一度に救援要請できるのは1種類の品物のみです。
★クーポン
クーポンを所持している場合、使用することで品物を消費することなく納品ができます。
★追加報酬
10回運ぶごとにボーナスを受け取ることができます。
ランダムでルビーかゴールドを獲得できます。
ピエロのルーレット(レベル9~)
1日1回、無料でアイテムを獲得できるルーレットを利用できます。
ルーレットのラインナップは毎日ランダムです。
無料でルーレットを回せるのは1回だけですが、広告を視聴したり、ソーシャルポイント(青いコイン)を消費することで追加プレイも可能です。
コレクション遺跡(レベル12~)

住民を獲得すると図鑑に記録されます。
住民はいくつかのグループに分けられており、1つのグループを全員獲得すると報酬を獲得できます。

◆獲得できるもの
・ルビー
・ゴールド
・各種アイテム
・新たな住民
クジラの船便(レベル14~)
クジラが貿易の手伝いをしてくれます。
指定された品物を用意し、「商品を載せる」をタップして納品、配達をすると報酬を獲得できます。
全ての品物を用意しなくても配達できますが、より多くの品物を用意した方が報酬が豪華になります。
※報酬内容は3段階あります。
◆獲得できるもの
・ルビー
・ゴールド
・各種アイテム
★クーポン
クーポンを所持している場合、使用することで品物を消費することなく納品ができます。
★救援要請
品物が足りない時、フレンドに救援要請を送ることができます。
フレンドがその品物を所持していた場合、代わりに納品することができます。
※一度に救援要請できるのは1種類の品物のみです。
王家の墓(レベル15~)
王家の墓を探検して、街の発展に必要な材料を獲得しましょう。
オブジェクトをタップすると、王家の墓に派遣する住民を選択できます。
選択した住民の合計攻撃力によって報酬ランクが変動します。
(A、S、S+の3段階)
探検開始をタップすると、一定時間経過後に報酬を獲得できます。
※探検にはスタミナを消費します。
◆獲得できるもの
・クリスタル:お城のアップグレードに使用
・岩石:倉庫のアップグレードに使用
・職人のレシピ:製品レシピの習得に使用
報酬ランクに応じて、獲得できる報酬の数が変わります。
A:1個 / S:2個 / S+:3個
★ボス登場
王家の墓は全部で5階層あり、最下層ではボスが登場します。
ボスからは通常よりも多くの報酬を獲得できます。
大陸探検ゲート(レベル16~)
街の外へ冒険に出かけましょう。
マップを探検すると、様々な報酬を獲得できます。
マップ上には邪魔な木や岩などの障害物がたくさんあり、専用アイテムを使用して除去する必要があります。
障害物を1つ除去するごとに、様々な報酬を獲得できます。
<専用アイテム>
のこぎり:木を除去できます。
つるはし:岩や柱を除去できます。
短剣:草むら、宝箱、トロールを除去できます。
※専用アイテムはドラゴンのおつかいなどの貿易で入手可能です。
道と隣接している障害物のみ除去可能です。
また、先へ進むために特定のアイテムが必要になる場合があります。
そういった場合には、周りの障害物を除去してキーアイテムを探しましょう。
◆獲得できるもの
・ルビー
・ゴールド
・各種アイテム
錬金術師の釜(レベル18)

お城や倉庫のアップグレードに必要な材料を錬金することができます。

◆錬金できるもの
錬金できるアイテム | 必要な素材 | 錬金時間 |
---|---|---|
岩石 | 泥×3 | 3時間 |
大理石 | 岩石×3 | 4時間 |
クリスタル | 銀鉱石×3 | 3時間 |
アメジスト | クリスタル×3 | 4時間 |
職人のレシピ | レシピ×2 | 3時間 |
伝説のレシピ | 職人のレシピ×2 | 4時間 |
海賊よろず屋(レベル22~)
海賊の商人から、一定時間ごとに様々な品物を購入できます。
◆一般販売
表示される品物はランダムです。
一定時間ごとに内容が切り替わる他、広告視聴やルビーを消費して切り替えることができます。
また、デフォルトで表示される品物は6つですが、ルビーを消費して拡張することができます。
◆注文販売
船員を雇うと、一定時間ごとに特定の商品を選んで購入することができます。
欲しい商品を選択して「検索」をタップすると、船員が商品を見つけてきます。
表示された3つの中から1つ選んで購入できます。
※船員は1日・5日・10日の3種類があり、雇用期間が終了すると利用できなくなります。
アニマル飛行船(レベル24~)
飛行船に乗って動物を探しにいきましょう。
一日8枚探検チケットが補充されます。
チケット(またはルビー)を消費して探検すると、動物を発見したり、アイテムを獲得できます。
◆動物発見
ランダムで様々な動物が登場します。
制限時間内に動物をタップし、欠片を獲得しましょう。
1回のプレイで最大2枚まで獲得可能です。
◆アイテム発見
出現したアイテムを獲得できます。
◆獲得できるもの
・ゴールド
・動物の欠片:一定数集めると街に設置できる動物園を獲得できます。
・〇〇クローバー:村に設置した動物にあげるエサです。
動物博物館(レベル24~)

アニマル飛行船で発見した動物の詳細を確認できます。
また、欠片が一定数たまると街に設置できるようになります。

◆動物のお世話
街に設置すると一定時間ごとにエサをあげることができ、報酬を獲得できます。
エサをあげることで親密度が上昇し、親密度のレベルが高くなるとエサの待機時間が減少します。
◆動物のレアリティ
ノーマル/レア/レジェンドの3段階があり、レアリティが高いほどエサをあげた時の報酬が高くなります。
◆動物のランク
欠片を集めてアップグレードすると姿が変わり、親密度の上限値が上がります。
海底鉱山(レベル25~)
海底鉱山を探検して、小屋や工房をアップグレードできる材料を獲得しましょう。
レベルによって最大3か所まで利用可能になります。
「入場する」をタップすると、海底鉱山に派遣する住民を選択できます。
選択した住民の合計攻撃力によって報酬ランクが変動し、獲得できる報酬の数が変わります。
A:1個 / S:2個 / S+:3個
探検開始をタップすると、一定時間経過後に報酬を獲得できます。
※探検にはスタミナを消費します。
◆獲得できるもの
・月光石の欠片/月光石/光り輝く月光石
・太陽石の欠片/太陽石/光り輝く太陽石
・幻想石の欠片/幻想石/光り輝く幻想石
→魔法アカデミーで使用できるアイテムです。
★ボス登場
画面左下のゲージが満タンになると、ボスが登場します。
ボスからは通常よりも多くの報酬を獲得できます。
★追加報酬
5回探検すると、追加報酬を受け取ることができます。
(1日1回まで受け取り可能)
魔法アカデミー(レベル25~)
海底鉱山で獲得できる魔法石を使って、小屋や工房をアップグレードすることができます。
アップグレードすると、収穫時の獲得経験値の上昇や追加獲得率アップなどの効果を得ることができます。
隠された森(レベル26~)
隠された森を探検して、街の発展に必要な材料を獲得しましょう。
レベルによって最大3か所まで利用可能になります。
「入場する」をタップすると、隠された森に派遣する住民を選択できます。
選択した住民の合計攻撃力によって報酬ランクが変動し、獲得できる報酬の数が変わります。
A:1個 / S:2個 / S+:3個
探検開始をタップすると、一定時間経過後に報酬を獲得できます。
※探検にはスタミナを消費します。
◆獲得できるもの
・アメジスト:お城のアップグレードに使用
・大理石:倉庫のアップグレードに使用
・オノ、ハンマー:土地の拡張、木や石の除去に使用
・伝説のレシピ:製品レシピの開発に使用
★ボス登場
画面左下のゲージが満タンになると、ボスが登場します。
ボスからは通常よりも多くの報酬を獲得できます。
★追加報酬
5回探検すると、追加報酬を受け取ることができます。
(1日1回まで受け取り可能)
魔法の石像(レベル28~)
魔法石の調合や分解を行うことができます。
◆調合
魔法石を調合して1ランク上の魔法石を作ることができます。
◆分解
魔法石を分解して1ランク下の魔法石を作ることができます。
デイリービンゴ
毎日ランダムに9種類のミッションが表示されます。
ミッションをクリアすると報酬がもらえる他、縦・横・斜めを揃えるごとに報酬がもらえます。
◆獲得できるもの
・ゴールド
・ルビー
※ビンゴの内容は毎日0時に切り替わります。
前日分の報酬を遡って受け取ることはできませんのでご注意ください。
お城のアップグレード
プレイヤーレベルを上げると、お城をアップグレードすることができます。
お城のランクが上がる事で住民たちのストーリーを見られる他、建物や住民、研究所などのロックが解除されます。
※アップグレードには各施設で入手できる材料が必要です。
研究所
城ランクが上がると研究所を設置ことができます。
研究所を活性化すると、畑や小屋などでより多くの作物を収穫できるようになります。
研究所名 | 城ランク | 解放レベル | 設置できる住民 |
---|---|---|---|
農業研究所 | 4 | 13 | 農夫 |
畜産研究所 | 4 | 14 | 農夫 |
果樹園研究所 | 7 | 24 | 農夫 |
漁業研究所 | 10 | 31 | 漁師 |
工業研究所 | 14 | 43 | 鉱夫 |
◆研究所の活性化
研究所を活性化するには、街に設置した後住民を配置する必要があります。
住民のスキルによって得られる効果は異なります。
◆研究所のアップグレード
探検などで手に入る材料を使ってアップグレードすると、効果を得られる対象が増えます。
住民の配置
お城のランクが上がると、村に住民を配置できるようになります。
◆住民からのプレゼント
住民は一定時間ごとに特定の品物をくれます。
村を歩いている住民の上に品物のアイコンが表示されたら、タップして受け取りましょう。
◆住民のお願い
住民は一定時間ごとに特定の品物を要求します。
「!」のアイコンが表示されたらタップしてみましょう。
指定された品物をあげると好感度が上がり、より多くの報酬をもらえるようになります。
★クーポン
クーポンを所持している場合、使用することで品物を消費することなく達成できます。
アバター
城主の性別や肌色、ヘアスタイル、コスチュームを変更することができます。
ヘアスタイルとコスチュームは、アバターショップで購入可能です。
◆アバターの効果
アバターは着用することで様々な効果を得られます。
ヘアスタイル:一定時間ごとに経験値を獲得
コスチューム:一定時間ごとにゴールドを獲得
◆コスチュームポイント
アバターを購入するとコスチュームポイントが貯まります。
ショップにはコスチュームポイントでしか購入できないアバターもあります。