村に設置する住宅について説明いたします。
■住宅一覧
村には様々な住宅があり、「建設ショップ」→「住宅」から建設することができます。
レベルが上がることで、設置できる数や種類が増えていきます。
住宅を設置すると、村の人口が増えます。畑以外の生産施設は建設する際、それぞれ必要な人口を満たす必要があります。
人口が増えると、村のハッピー値が同じ数下がります。ハッピー値は装飾を設置することで、上がっていきます。
村には最大人口が設定されており、こちらは「公共施設」を建設することで増やすことができます。
※見出しをタップすると詳細を閉じます。
小さな家
設置に2×2マスの土地が必要です。
※見出しをタップすると詳細を閉じます。
小さな家(オレンジ)

増える人口(減るハッピー値) | 10 |
現時点での最高設置数 | 4 |
設置可能レベル一覧 | |||
1(※) | 6 | 9 | 11 |
※最初から設置されています
小さな家(青)

増える人口(減るハッピー値) | 13 |
現時点での最高設置数 | 4 |
設置可能レベル一覧 | |||
7 | 10 | 12 | 14 |
素朴な家
設置に2×2の土地が必要です。
※見出しをタップすると詳細を開きます。
素朴な家(黄)

増える人口(減るハッピー値) | 16 |
現時点での最高設置数 | 4 |
設置可能レベル一覧 | |||
13 | 15 | 17 | 19 |
素朴な家(緑)

増える人口(減るハッピー値) | 19 |
現時点での最高設置数 | 4 |
設置可能レベル一覧 | |||
16 | 18 | 20 | 22 |
レンガ造りの家
設置に2×2の土地が必要です。
※見出しをタップすると詳細を開きます。
レンガ造りの家(ピンク)

増える人口(減るハッピー値) | 22 |
現時点での最高設置数 | 4 |
設置可能レベル一覧 | |||
21 | 23 | 25 | 28 |
レンガ造りの家(青)

増える人口(減るハッピー値) | 25 |
現時点での最高設置数 | 4 |
設置可能レベル一覧 | |||
24 | 26 | 29 | 31 |
2階建ての家
設置に2×2の土地が必要です。
※見出しをタップすると詳細を開きます。
2階建ての家(黄)

増える人口(減るハッピー値) | 28 |
現時点での最高設置数 | 4 |
設置可能レベル一覧 | |||
30 | 32 | 34 | 36 |
2階建ての家(ピンク)

増える人口(減るハッピー値) | 31 |
現時点での最高設置数 | 4 |
設置可能レベル一覧 | |||
33 | 35 | 37 | 39 |
2つ窓の家
設置に2×3の土地が必要です。
※見出しをタップすると詳細を開きます。
2つ窓の家(緑)

増える人口(減るハッピー値) | 34 |
現時点での最高設置数 | 8 |
設置可能レベル一覧 | |||||
38 | 40 | 43 | 45 | 71 | 82 |
106 | 110 |
2つ窓の家(オレンジ)

増える人口(減るハッピー値) | 37 |
現時点での最高設置数 | 7 |
設置可能レベル一覧 | |||||
41 | 44 | 46 | 48 | 73 | 84 |
108 |
大きな家
設置に3×3の土地が必要です。
※見出しをタップすると詳細を開きます。
大きな家(青)

増える人口(減るハッピー値) | 40 |
現時点での最高設置数 | 7 |
設置可能レベル一覧 | ||||
47 | 49 | 51 | 75 | 86 |
92 | 100 |
大きな家(赤)

増える人口(減るハッピー値) | 43 |
現時点での最高設置数 | 7 |
設置可能レベル一覧 | ||||
50 | 52 | 54 | 77 | 88 |
94 | 102 |
おしゃれな家
設置に3×3の土地が必要です。
※見出しをタップすると詳細を開きます。
おしゃれな家(青)

増える人口(減るハッピー値) | 46 |
現時点での最高設置数 | 7 |
設置可能レベル一覧 | ||||
53 | 55 | 57 | 79 | 89 |
96 | 103 |
おしゃれな家(紫)

増える人口(減るハッピー値) | 49 |
現時点での最高設置数 | 7 |
設置可能レベル一覧 | ||||
56 | 58 | 60 | 80 | 90 |
98 | 104 |
高級住宅
設置に3×3の土地が必要です。
※見出しをタップすると詳細を開きます。
高級住宅(オレンジ)

増える人口(減るハッピー値) | 52 |
現時点での最高設置数 | 7 |
設置可能レベル一覧 | ||||
59 | 61 | 63 | 78 | 87 |
97 | 101 |
高級住宅(青)

増える人口(減るハッピー値) | 55 |
現時点での最高設置数 | 7 |
設置可能レベル一覧 | ||||
62 | 64 | 66 | 76 | 85 |
95 | 107 |
豪邸
設置に3×3の土地が必要です。
※見出しをタップすると詳細を開きます。
豪邸(紫)

増える人口(減るハッピー値) | 58 |
現時点での最高設置数 | 7 |
設置可能レベル一覧 | ||||
65 | 67 | 69 | 74 | 83 |
93 | 109 |
豪邸(赤)

増える人口(減るハッピー値) | 61 |
現時点での最高設置数 | 7 |
設置可能レベル一覧 | ||||
68 | 70 | 72 | 81 | 91 |
99 | 105 |
■集合住宅
集合住宅は「建設ショップ」→「住宅」から設置することができます。

設置された集合住宅に、特定の住宅とゴールド、ブロックを消費して住宅をまとめていくことができます。
集合住宅のアップグレードに使用した住宅は、元に戻すことはできません。
ブロックは新しく追加された施設「熱気球ハウス」から獲得できます。

「熱気球ハウス」とは
ドラゴンの飛行船の横から遷移できる、ブロックを作るための施設です。

探検で獲得できる特定の素材とゴールドを消費してブロックを獲得できます。
「熱気球ハウス」は城主レベル30から解放されます。

①「熱気球ハウス」および「集合住宅」のガイド表示
「熱気球ハウス」および「集合住宅」のガイドを表示します。再度画面をタップすることで元の画面に戻ります。
②交換できるブロックの種類および数量
「交換する」ボタンを押した際に入手できるブロックの情報です。
③交換に必要な素材
ブロックの交換に必要な素材とその数量です。十分な量を所持している場合、緑のチェックマークがつきます。
各素材は探検で獲得することができます。
④注文変更ボタン
現在表示されているブロックと交換素材が変更されます。次の注文が来るまでクールタイムが入ります。
⑤「交換する」ボタン
すべての素材およびボタン左に表示されているゴールドを所持している場合、ボタンが活性化します。
押すと②に表示されているブロックが獲得できます。
⑥待機中アイコン
④や⑤のボタンを押した後の状態です。
⑦次の注文までの残り時間
⑧「注文受付」ボタン
押すと左に表示されているルビーを消費し、すぐに注文を受けることが出来ます。